プレイグループ倉敷校
2019/5/8 お知らせ
5月第2日曜日は母親に感謝をする日で、アメリカで生まれた日です。 1905年5月9日、アンナ・ジャービスという人の母親がお亡くなりになりました。 彼女は「亡き母を追悼したい」という想いから、1908年5月10日にフィラデルフィアの教会で白いカーネーションを配りました。赤いカーネーションの花言葉は「愛を信じる」白いカーネーションの花言葉は「私の愛は生きている」。 これがアメリカのほとんどの州に広まり、1914年にウィルソン大統領が5月の第2日曜日を母の日と制定しました。 母親が健在であれば赤いカーネーションを、母親が亡ければ白いカーネーションを送るようになったそうです。
pg-kurashiki
イースターとは、復活祭とも呼ばれている日。 イエス様は、愛と自由を説いていたのですが、それに反対をする人々によって、彼は十字架に架け...
記事を読む
ハロウィーン(10月31日)というのは、万聖節(ばんせいせつ)の前夜祭の事。万聖節(11月1日)は日本であまり聞かない言葉ですが、キリスト...
プレジデントデー(2月第3月曜日)は、アメリカ大統領の功績を称える日として1971年に祝日に制定されました。 二人のアメリカの偉大な大統領が...
メモリアルデイは戦争で無くなったアメリカ兵の方々を追悼する日で、5月の最終月曜日におこなわれます。色々な所でアメリカの国旗が掲げられ、多く...
プレイグループ倉敷校は12月23日をもって、今年全てのプログラムを終了いたしました。一年間、大変お世話になりました。 年始は1月11...
Thanksgiving Dayとは11月の第4木曜日におこなわれる感謝祭の事で、農作物の収穫や自然の恵みを神に感謝するのです。 こ...
コロンブスデー(10月第2月曜日)とは、名前からも察しがつくと思われますが、コロンブスがアメリカ大陸を発見した日です。 1492年にコロン...
イースターとは、復活祭とも呼ばれている日。イエス様は、愛と自由を説いていたのですが、それに反対をする人々によって、彼は十字架に架けられて殺さ...
クリスマス(12月25日)は日本でもお馴染みですね。 クリスマスというのは、Christmas = Christ(キリスト)+ mass(ミ...
今年のイースターは4月1日(日)です。 イースターとは、復活祭とも呼ばれている日。 イエス様は、愛と自由を説いていたのですが、それに反対を...